当サイトはハンドメイドでいろいろ作っているアカウントnicox.jpの活動記録のWEBサイトです。
管理人の名前もそのまま『nicox.jp』といいます。
読み方はニコでもニコックスでもニコックスジェーピーでもOKです。
さすがになんでもいいはまずいだろということで、ショップ名やアカウント名などいわゆる屋号的なものを『nicox.jp(ニコジャパン)』にしました。
そしてnicox.jpとしていろいろ作っているのがnico(ニコ)です。
WEBライターをしながら作品作りに勤しんでいる、1児の母(アラサー)です。
どうぞよろしくお願いします。
当サイトでご紹介すること
当サイトでは、
- ハンドメイドで躓いたアレコレの解決策
- 作業を効率化する小技・小ネタ
- 販売経験ゼロのド素人がminneで出店するまで
- 超零細個人事業主の日常
などを思いついた時に思いついたようにシェアしていく予定です。
WEBライティング歴2年半、ハンドメイド歴1?年、販売歴0ヶ月のすべてにおいて素人感満載の私ですが、素人だからこその疑問をイチイチ共有します。
なんの関係もない事をつぶやくこともありますが、基本は『ハンドメイド』『個人事業主』『WEBライティング』などについて、皆様のお役に立てる事があるよう願っています。
管理人のこれまで
幼い頃からファンシー雑貨や文具が好きで、お小遣いを貯めて雑貨屋・文具屋を巡るのが趣味でした。
小学生の頃、UFOキャッチャーで取った『どこでもいっしょ』のキャラクターぬいぐるみが全裸だったため、フェルトで洋服作りを始めた事で裁縫にドハマリ。
母や祖母の影響でビーズ→かぎ針編み→フリーステッチング刺繍→棒針編み→刺繍→裁縫と順調に器用貧乏歴を重ね、悪しき中二時代には暗黒スカートや暗黒ネイルを量産。
二十歳前後で消しゴムはんこや粘土細工、革細工、木工細工など手当たり次第にトライしては、何点か作って満足するのを繰り返していました。
その後お客様に料理を提供しながらWEBサイトを作ったりチラシを書いたりする仕事に就職し、最終的に雑貨屋の販売員に落ち着くものの、結婚やら出産やらで現在に至ります。
こう振り返ってみると、幼い頃から今までずっと何かしらの創作・制作に携わりながら生きてきました。
たぎる創作意欲で自分も雑貨を作りたい!と思い、こうしてサイトも作成してみました。
そうは言っても販売は超ド素人。
成長記録、備忘録として、今までとこれからのnicox.jpのメモを続けていきたいと思います。
商品の販売について
現在ひたすら制作中です。
minneなどアカウントはありますが、販売していないため非公開とさせていただきます。
今後販売の目処が立ち次第こちらでもご報告致します。
引用、転載について
引用ルールを守った引用に関しては問題ありません。
禁止しているのは以下のような利用です。
- 作者を自称する
- まるごと及びそれに準ずるレベル(一部文章を変える等)での複製
- 引用元の無記載
- 画像の引用・転載・直リンク
基本的には皆様の良心におまかせしています。
わからないことがあればメールフォームよりお問い合わせ下さい。